糖尿病 潰瘍 足

クイズ・創傷ケアと治癒|メインビジュアル
クイズ・創傷ケアと治癒

クイズ・創傷ケアと治癒

創傷に関して復習してみましょう。

問1. 次のうち間違っているものはどれか。

  • 打撲とは皮膚が破れていないあざである
  • 掻爬とは皮膚の表面を取り去ることである
  • 剥離とは部分的または全体的に組織を切り離すことである
  • 裂傷とは挫滅外傷で皮膚が損傷をうけていないことである

問2. 創傷治癒の増殖期にもっとも多いコラーゲンの種類はどれか。

  • タイプI
  • タイプII
  • タイプIII
  • タイプIV

問3. 切断に関して間違っているのは次のどれか。

  • 再縫合は外傷から6時間以内に行われるべきである
  • 切断部位は氷の入った生食で保存するべきである
  • 切断部位は生食に浸したガーゼで覆って保存するべきである
  • 切断部位は清潔な袋にいれ、その袋は氷に浸すべきである

問4. 創傷治癒を妨害する要素でないのは次のうちどれか。

  • 免疫低下
  • 喫煙
  • 高血圧
  • ビタミンA
  • 血腫

問5. 患者の慢性創傷は下肢の内果にある。挙上をすると少し痛みがやわらぐ。このタイプの創傷はどれか。

  • 褥瘡
  • 動脈性潰瘍
  • 糖尿病性潰瘍
  • 静脈性潰瘍

問6. 創傷では最大抗張力はいつ起こるか。

  • 0-10日
  • 10-20日
  • 20-30日
  • 30-40日
  • 40-50日

問7. 創傷治癒の炎症期に属さないものは次のうちどれか。

  • この期間は第1次治癒で約4日間の限られた時間持続する。
  • 炎症期は様々な要因でコントロールされており、創傷箇所の微小血管の拡張、リンパ節の閉塞、創傷への血管を通しての白血球の移動がみられる
  • この期間は創傷面の機能が失われており、痛み、発赤、浮腫がみられる
  • この期間は繊維芽細胞からのコラーゲン生成速度の上昇がみられる
  • この期間は好中球の食作用が凝血、バクテリアを創傷から取り除く

問8. 慢性的に汚染されている創傷の管理に含まれないものは次のうちどれか。

  • 全身投与の抗生剤
  • デブリードメント
  • ドレッシング材の交換を頻繁に行う
  • フラップ、植皮で閉創する
  • ゲーベンを塗布する

問9. 蜂窩織炎に関して間違っているのは次のうちどれか。

  • 一番よくみられる微生物は黄色ブドウ球菌とβ溶血レンサ球菌である
  • 境界のはっきりした紅斑がみられる
  • 外傷のあとによくみられる
  • リンパ管炎になることもある(感染の近位の皮膚に赤い筋がみられる)

問10. 正しい答えの組み合わせのものを選べ。手を人にかまれた場合、洗浄、デブリードメント、+/- 培養と広域スペクトル抗生物質を投与する。さらに次の治療が必要である。I.10年以内にしていない場合、破傷風の予防接種 II.クラブラン酸 III.第1次閉創 IV.第2次閉創

  • I,III
  • II, III
  • II, IV
  • I, II, III
  • I, II, IV

答え

  • 問1: D
  • 問2: C
  • 問3: B
  • 問4: D
  • 問5: D
  • 問6: E
  • 問7: D
  • 問8: A
  • 問9: A
  • 問10: E